投資部をつくってみようと思う。
何の株を買うかだな。
とりあえず、実際に保有している株からまとめていく。
株に関しては素人なので、株主優待で有名な桐谷さんおすすめのオリックスを買った。買った時期は2020年9月。平均取得価額1371.65円。
一時は1,200円台まで下がって、株素人としてはうろたえたけど。
2021年7/11現在の株価は1860.5円。35.63%の含み益となっている。
コロナ直後に買えたのが大きいな。素人が自分は才能があると勘違いしそうな相場だな。
どきっ。
どきっ。
根拠のない自信だな。恐れ入る。
配当金が2円増配されたのも嬉しい。78円。平均取得価額が1371.65円なので配当利回りは5.68%。長期保有確定。
株主優待はカタログギフト5,000円相当。配当+株主優待利回りは9.3%。
3年以上の保有でカタログギフトは10,000相当になる。3年後の配当+株主優待利回りは12.97%。
20年間保有した場合は、配当金総額156,000円。
株主優待総額185,000円。配当+株主優待の総額は341,000円。
お金がないからこれはおおきい。
カタログは7月上旬に送られてきた。色々と種類があったけど、普段自分では買わないものにしようと思って、銀座京橋 レ ロジェ エギュスキロールの銀座フルーツゼリーにしてみた。
銀座!?
5,000円のフルーツゼリーはなかなか買わないからな。
カタログギフトは6月下旬から7月上旬に届く。申込方法はネットかハガキいずれか。ネットから申し込むとお届け日を選ぶことができる。7月に申し込むと1カ月後の8月頃に届く。申込期限は8月31日。オオサンショウウオのぬいぐるみが割と人気がある。個人的には普段自分では買わないものを選ぶのがいいと思います。
4745 東京個別指導学院
これは2020年10月に617円で買いました。
東京個別指導学院。塾か?
そうだよ。
なぜ塾を買った?
今は少子化だが。
子供がいなくなることはないだろうと思って。
もし、そうなったら日本が終わってる。
確かに。
だが、コロナで相当打撃があった気がするが。
オンライン授業やってるって聞いたから、これはいけると思って。
今はオンライン授業が普通になってきてるよね。
今はオンライン授業と対面授業のハイブリッド授業を行っているようだな。
あとは、今までは塾が駅前で距離的に通えなかった生徒がオンライン授業だから通えるようになったって聞いて、そこまで生徒が減ることはないかなって判断した。
株主優待は8種類の商品の中から選択するんだね。
お米、紅茶、ジュース、ラーメン、フルーツバーム、今治タオル、募金、図書カード。
どれにしたの?
米とか絶対に必要だし、紅茶も好きだし、お金があれば募金して社会貢献してもいいんだけど、本を買うお金がなかったから図書カードにした。
塾の株主優待で本を買うか。理にかなっているな。
配当金は2,600円。平均取得価額は617円なので配当利回りは4.21%。
20年間の保有で配当金は総額52,000円。株主優待が1,500円相当なので、20年間の保有で図書カード30,000円。配当金+株主優待の総合利回りは6.64%で総合計82,000円。
株主優待は5月の末頃に注文して7月の初め頃に到着しました。
7/14現在の株価は621円なので現時点では0.64%の含み益がある。
コメント